

筑紫野市「藤まつり」へ
筑紫野市のお祭り「筑紫野市二日市温泉 藤まつり」が今年も4月29日に行われます。
九州最古の寺「武蔵寺」の「長者の藤」はちょうどこの日に見頃を迎えるようです。
天拝公園の水上ステージでは吹奏楽や太鼓、ヒップホップなど次々と演奏が行われ、イベント会場では筑紫野市の物産が並びます。
またお茶会や史跡案内、足湯など盛りだくさんです。
(下記写真は以前の藤まつりの武蔵寺の様子です) さて、平成から令和へ。万葉の歌人達は筑紫野の地でたくさんの歌を残しました。 筑紫野市観光協会発行の「ちくしの散策マップ」には万葉歌碑のある場所が載っていますので、藤まつりを楽しんだ後、マップ片手に歌碑を巡ってみられてはいかがでしょうか。 そして万葉のいで湯「二日市温泉」でゆっくり汗を流して、天拝やまぐちのお店でカフェやお食事!一日で十分楽しめるコースですよ。 マップは筑紫野市観光協会(JR二日市駅 内)にありますので、天拝やまぐち里山マップとともにご活用ください。 筑紫野市祭「二日市温泉 藤まつり」については 市のホームページをご覧ください。


豆の華さんの出店情報です
4月25日に西日本典礼、水城斎場で行われる水城marcheに「豆腐工房 豆の華」さんが出店されるそうです。落語や絵付け体験、大抽選会も行われるそうですよ。 お時間のある方はぜひ足をお運びください。